自然界の月のリズムと同じように、女性の体にはおなじようなサイクルでリズムがあり、毎月、女性ホルモンの影響でその時期によって心や体に揺らぎがあります。
しかし、日々に忙しい女性は自分の体のことは後回しにしてしまいがちで本当は休みたがっている体の声とコミュニケーションがとれずにそれが生理不順や不妊、PMSなどのエネルギーバランスの乱れのサインとして現れてきます。
私自身も日常生活に支障が出る程の生理痛、日々変わっていく体や心の変化に戸惑いを感じ、不調とどう向き合っていけばよいのか悩んできた1人です。
又、妊娠・出産時の辛い経験から自分の体や心のケアを後回しにせず、もっと毎月の生理と丁寧に向き合ってきたら良かったと後悔しています。
そんな中で、毎月の生理と向き合うことが日々の生活や自分自身を大切にすることに繋がり、健やかな妊娠・出産はもちろん、女性が必ず通る道である更年期を快適に過ごすための近道なのではないかと確信しています。
私たちは学校教育の中で基本的な体や心のことは学んできておらず、自分の体ことは後回しにしてしまいがちです。
自分の体の知識を得て、不調に対し早めに対策を取ることが出来るということは、一生ものの心強い味方となってくれるでしょう。
このセラピーを通して改めてご自身の生理と向き合い、体や心の声に耳を傾けてみませんか?
生理を『我慢しないといけない期間』ではなく、生理トラブルから解放され、自分の生理が好きになり、自分自身を好きになり、自分自身でケアしていくことが楽しみになるような女性が増えるよう精一杯サポートさせて頂きます。
大阪、神戸を拠点に活動。
ヨガを通して女性の体や心の健康を考え、女性がそれぞれのライフステージを少しでも快適に過ごせるよう女性ホルモンのバランスを整えるホルモン整えヨガ®️を考案。(2023年5月商標取得)
毎月の生理と向き合うことが女性の健康に直結し、それぞれのライフステージを快適に過ごす指針になるのではと確信し、生理に伴う症状に悩む女性へ向けてその方の体質、気質に合わせたパーソナルのヨガセラピーを行なっている。
また、女性の体をケアする大切さを伝える手段として、子宮beauty up講座(膣まわりのケア)やヘナデトックスの施術を行なっている。体や心をケアする大切さを幼少期から伝えていくために親御さんに向けておうちでできる性教育のお話し会を開催している。
自分自身が生理痛やPMS、妊娠・出産と女性ホルモンが崩れることで起こる不調に悩んできた経験がある。その経験から女性の体や心について学び、体の改善に特化し予防的ケア・未病ケアが出来るホルモン整えヨガ®️を考案し、女性に寄り添うヨガとして提供している。
兵庫県神戸市出身。
プライベートでは3児の母。